焼酎ハイボールとは?チューハイ、サワーの違いは?

本格焼酎

皆さん、こんにちは!サケスピ編集部・焼酎プロモーターの亜樹穂です!
最近、宝酒造さんの「焼酎ハイボール」を置いているコンビニが増えてきましたよね。
「焼酎ハイボールって、たまに飲むけどどんなお酒なのかな‥?」と思ったことはありませんか?

もしくは、そもそも「ハイボールってなんだろう?」など。笑
今回は「焼酎ハイボール」の解説はもちろん、どれも炭酸水で割る飲み方なのはわかっているけど、なかなか違いがわからない「ハイボール」「チューハイ」「サワー」の違いにもお話したいと思います!

焼酎ハイボールとは

焼酎ハイボールは、一般的に甲類焼酎を炭酸水で割ったものとされています。
甲類焼酎は原料の風味は残らないため、無味無臭のピュアな味わいとなります。そのため、他のお酒と混ぜたり、香料を付けたりすることに向いている焼酎です。
甲類焼酎についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧くださいませ!

焼酎をソーダで割った「焼酎ハイボール」は、昭和20年代に東京の下町で誕生したといわれています。甲類焼酎に独自のエキスを加えたもので、当時はまだ飲みにくかった焼酎をおいしく飲むために工夫されたもの。

「ハイボール=ウイスキーじゃない!? 焼酎ハイボールのたのしみ方」

焼酎ハイボールといえば、宝酒造さんの焼酎ハイボール!

写真は宝酒造さんのホームページよりお借りしました。

上記の通り、焼酎ハイボールは甲類焼酎を炭酸水で割ったものをさしています。
宝酒造さんの焼酎ハイボールは、種類が豊富でお手頃価格で購入できる点が嬉しいですね。
宅飲みのお供に購入される方も多いのではないでしょうか?

焼酎ハイボールの定義がなんとなく理解できたと思いますので、ここからは「ハイボール」「チューハイ」「サワー」との違いについて触れていきます。
居酒屋で注文する際によかったら参考にしてみてくださいね!

ハイボールとは

ハイボールのジョッキが2つ並んでいる写真

「ハイボール=ウイスキーの炭酸割り」とお考えの方いらっしゃいませんか?
これは、日本だけの狭い定義です‥!
(なぜ、そのような定義が生まれたのかを調べた所、サントリーさんが角ハイボール旋風を巻き起こすための戦略という可能性もあるそうですが果たして‥?仮にそうだとしたら、戦略は大成功と言ってもいいくらいイメージは定着しているように感じます!)
参考)ハイボールとはなんですか?

ハイボールはお酒の割り方の一種です。広い定義だと「蒸留酒(スピリッツ)をソフトドリンクで割ったもの」の総称を「ハイボール」と呼んでいます。
海外では、広い定義が用いられているそうなので、バーカウンターで「ハイボールください!」と注文してもウイスキーの炭酸割りは出てこないことを頭の片隅にいれておくといいかもしれません!

チューハイとは サワーとは

レモンサワーのグラスが2つ並んでいる写真

続いて生まれる疑問が、「チューハイ」と「サワー」の違いではないでしょうか?
お酒を炭酸水で割っているから、みんな同じなのでは‥?と疑問を抱いた方もいらっしゃると思います。

チューハイは、特に明確な定義はありません。
一番有力とされている考え方は、焼酎の「酎(チュー)」とハイボールの「ハイ」を組み合わせたものと言われているそうです。

焼酎やウォッカといった無色で香りのないスピリッツをベースに果汁などを加えて、炭酸水で割った飲み物を「チューハイ」と日本では言われています。

一方、「サワー」は、英語で酸味のある、酸っぱいを意味する「sour」が語源なんだとか。
柑橘類を初めとした酸味のある果汁に砂糖など甘みを加えたカクテルに炭酸水を加えた飲み物を「サワー」と日本では言われています。
参考)「チューハイ」と「サワー」の違いはなんですか?

亜樹穂
亜樹穂

私は基本的に、サワーやチューハイは飲まないのですが飲食店のメニューを見ていると違いがわからなくていつも勝手に悩んでいました。笑 「サワー」=甘い のイメージは元々あったので間違っていなかったのだと勝手に安心しています。笑

言葉の説明が羅列してしまったので、一旦まとめます!

日本におけるハイボール:ウイスキーの炭酸割り

広い定義のハイボール:蒸留酒(スピリッツ)をソフトドリンクで割ったもの

日本におけるチューハイ:焼酎やウォッカといった無色で香りのないスピリッツをベースに果汁などを加えて、炭酸水で割った飲み物
日本におけるサワー:柑橘類を初めとした酸味のある果汁に砂糖など甘みを加えたカクテルに炭酸水を加えた飲み物

言葉の定義は、なんとなく伝わりましたでしょうか?それでは、冒頭の焼酎ハイボールにお話を戻しましょう‥!

焼酎ハイボールで味と香りが楽しめたらもっと楽しくなる!

フラミンゴオレンジとソーダ割り
本格焼酎『フラミンゴオレンジ』とソーダ割り

冒頭で今一般的に(市場に)出回っている「焼酎ハイボール」は甲類焼酎を炭酸水で割ったものだというお話をしました。
焼酎には甲類と乙類があり、だったら乙類焼酎を炭酸で割ることはないの?と思われた方!鋭いです!
この乙類焼酎を炭酸で割る飲み方を、サケスピでは「強く」推奨しています!

乙類焼酎ってなんだっけ?と思った方は、こちらの記事を合わせてご覧くださいませ!
乙類焼酎でつくった焼酎ハイボールは、素材の味、香りを楽しめることが特長です。
「でも、わざわざロックアイスと炭酸水と焼酎を瓶で購入するのは面倒‥」と思ったそこのあなた。ご安心ください。
ここ数年で、缶タイプの乙類焼酎でできた焼酎ハイボールは増加中です!

【西酒造】『鹿児島ハイボール まろやか』・『鹿児島ハイボール さわやか』

西酒造_鹿児島ハイボールまろやかとさわやか
鹿児島ハイボール

鹿児島ハイボールとは、西酒造さんと味香り戦略研究所さんのコラボ商品です。
西酒造さんは『富乃宝山』『吉兆宝山』と多くの飲食店に置いてある芋焼酎を造っている酒造メーカーです。
味香り戦略研究所さんは、世界初の味覚センサーを開発し、「味の見える化」を実現した機関です。
この2社がタッグを組んだことで生まれた乙類焼酎ハイボール。

『まろやか』『さわやか』共にいただきましたが、本当に美味しいです!
フルーティーな香りとサッパリとした口当たりは、甘いお酒が苦手だけどシュワシュワした炭酸は好き!という方にオススメの1本です。

『鹿児島ハイボール まろやか』『鹿児島ハイボール さわやか』に興味を持ってくれた方は、こちらの記事も読んでいただけると味のイメージがつきやすくなります!

【田苑酒造】『田苑金ラベルハイボール』

田苑ハイボール
田苑金ラベルハイボール

こちらは、田苑酒造さんと日本酒類販売株式会社さんが提携して生まれた商品。
田苑酒造さんの麦焼酎『田苑金ラベル』を炭酸水で割ったもの。
樽で寝かせた麦焼酎なので、プルタブを引くと樽の香りがふわっと漂います!

こちらの味わいが気になった方は、姉妹サイト「焼酎プロモーションメディア RANBIKI」の麦焼酎ハイボール特集のこちらの記事をよろしければ、ご覧くださいませ!

【三和酒類】『いいちこ下町のハイボール』

いいちこ下町のハイボール_ラベル表
いいちこ下町のハイボール

こちらも麦焼酎のハイボール!コンビニで先行販売が始まっていますし、ラベルのデザインも目を惹くものなので見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
『いいちこ下町のハイボール』は、かぼすスピリッツが入っていることが特徴です!
どんな味わいなのか気になった方は、こちらの記事も合わせてご覧くださいませ!

亜樹穂
亜樹穂

缶タイプの乙類焼酎ハイボールで気に入った方は是非瓶の焼酎にチャレンジしてみてください!瓶の焼酎で造る乙類焼酎ハイボールも、また缶タイプとは異なる美味しさが待っています!

おわりに

今回は「焼酎ハイボール」についてお届けしました!いかがでしたか?
飲食店でお酒を注文する際に、豆知識として話してみても面白いかもしれません!
あなたのお酒ライフが少しでも楽しくなりますように!

投稿者プロフィール

亜樹穂
亜樹穂
和酒メディア「サケスピ」編集部/焼酎プロモーター
好きな食べ物はあん肝と白子。趣味は筋トレ

「焼酎を好きになるきっかけの一杯を届けたい」をコンセプトに
2020年1月13日に焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」を立ち上げる。
また、本格焼酎をきっかけに日本のお酒そのものに興味をもったため和酒メディア「サケスピ」を立ち上げることを決意。

関連記事

特集記事

TOP