みなさん、こんばんは!一人でも多くの人に焼酎を飲むきっかけを与えたい。焼酎プロモーターの亜樹穂です。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、在宅勤務をしている方も多いのではないでしょうか。
在宅勤務を続けていると、運動不足になりますよね。。運動不足をきっかけにダイエットを検討している方も多いかもしれません。ダイエットしたいけど、1日の仕事終わりにご褒美のお酒は飲みたい…!そんなあなたに嬉しい内容をお届けします。
本格焼酎の基礎知識!「低カロリー・糖質ゼロ」
まずは、ダイエットで特に気になるお酒のカロリーと糖質から見ていきましょう。100mlあたりの成分を表にまとめてみました!
カロリー(kcal) | 糖質(g) | |
乙類焼酎(本格焼酎) | 146 | 0 |
甲類焼酎 | 206 | 0 |
日本酒(純米酒) | 103 | 3.6 |
ビール(淡色) | 40 | 3.1 |
赤ワイン | 73 | 1.5 |
この表を見ると、本格焼酎はカロリーが低い!すごい!と思いますよね。私も実際そう思っていました。
ですが、ちょっと考えてみるとビールは100mlしか飲まない訳がないのとアルコール度数がバラバラなことが気になります。
そこで、上記の表に記載した酒類のアルコール量(アルコール度数)を20gに揃えた上でもう一度カロリーを比べてみましょう!
計算式はこちらです。
アルコール量(g)=お酒の量(ml)×(アルコール度数(%)÷100)×0.8
※0.8はアルコールの比重を示しています。
参考)適度な飲酒量を計算しよう
カロリー(kcal) | 糖質(g) | お酒の量(ml) | |
乙類焼酎(25度) | 146 | 0 | 100 |
甲類焼酎(30度) | 175 | 0 | 85 |
日本酒(15度) | 185 | 6.48 | 180 |
ビール(5度) | 200 | 15.5 | 500 |
赤ワイン(15度) | 183 | 3.75 | 250 |
アルコール量を20gに揃えた上で、数字を見比べると本格焼酎が低カロリーということがより明確になります!しかも糖質ゼロなので、糖質制限をしている方にとっては朗報なのではないでしょうか?
ちなみに、アルコール量20gは厚生労働省が定める1日あたりの適切な飲酒量を示しています。
参考)「健康日本21に関するアルコール施策」
お酒のカロリーも大事だけど、おつまみのカロリーはもっと大事!
お酒のカロリーを下げたら、おつまみは何食べてもOK!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?ダイエットにおいて食事の見直しは必須といわれています。
居酒屋で注文することが多そうなメニューのカロリーをまとめてみました。
高カロリー
- カルボナーラピザ 565kcal
- 自家製若鶏の唐揚げ 542kcal
- ポテトフライ 403kcal
低カロリー
- たこわさび 34kcal
- 枝豆 130kcal
- えいひれの炙り焼き 163kcal
参考)魚民の商品カロリー
素材の味をそのまま楽しむタイプのおつまみは比較的低カロリーなのかなと思います。
高カロリーのものほど美味しいので、何人かでシェアしたらいいかもしれません!
一人飲みと何人かで飲む時で食べるおつまみを変えれば、ダイエットの楽しみも増えるはず!
お酒は適度に楽しもう!
お酒選び、おつまみ選びも掴めてきましたね!「お酒は飲んでも飲まれるな!」という言葉は昔から言われていますが、本当に大事なことです。アルコールが体に与える影響についても見ていきましょう。
アルコールが体内に入るとあなたの肝臓は、最優先で「解毒」をしようとアルコールを分解します。そこでできてしまうアセトアルデヒドを、二酸化炭素と水に分解し排出します。
糖質の場合には、余ったカロリーが体脂肪になってしまいますが、アルコールの場合は汗や尿になり体脂肪にはほぼなりません。しかし、肝臓は解毒排出を優先してしまい他の役割をおろそかにしてしまうのです。
なかでも、「グリコーゲン(一時的に保存するカロリー)を肝臓・筋肉に“貯蔵”する」という役割を出来ずに行き場を失ったグリコーゲンは、中性脂肪となってしまいます。その中性脂肪が体脂肪になります。
「本当の太ってしまう原因は?」お酒大好きダイエット
私達は嗜好品としてお酒を飲んでいますが、体内では肝臓がアルコールを分解しようととても頑張ってくれています!お酒は適度に、楽しく飲みたいものです。(過去の自分に言い聞かせています。笑)
本格焼酎に秘められた驚きの効果でダイエットに+αを!
ここまで、お酒やおつまみのカロリーを中心にお話しましたが、私がなぜダイエット中も本格焼酎をおすすめするのか。
それは、本格焼酎には意外な効果があるためです。飲むだけで心と身体に大きなメリットが生まれます!私もこの効果を知った時には驚きました。
血液がサラサラ!
本格焼酎の香気成分には、血栓を溶解する酵素(t-PA)やウロキナーゼ(u-PA)の放出を促進し、血小板の凝固を阻害する作用があります。
参考)「本格焼酎・泡盛スタイルブック」P20,日本酒造組合中央会
血糖値の上昇を抑制!
食事中に芋焼酎またはビール,清酒を飲酒すると,芋焼酎は血中のブドウ糖(血糖値)の上昇を他のアルコール飲料のみならず,対照の水摂取群に比較しても有意に抑えられることを明らかにした。また,インスリン分泌も抑えられ,糖代謝の改善が示唆された 。
「本格焼酎の化学」高峯和則『化学と教育』P460,64巻9号,2016年
心もリラックス!
本格焼酎のよい香りそのものによるリラックス効果にも血栓症の予防効果があります。人はストレスが溜まると、戦闘に備えて血が固まりやすくなります。
そんな時に心地良いと感じる香りをかぐと、ストレスを低減させ、血液の流れが良くします。
参考)「本格焼酎・泡盛スタイルブック」P20,日本酒造組合中央会
本格焼酎の香り成分にこんなに素敵な効果があるとは‥!お酒があまり得意ではない人も瓶から香りをかぐだけでも効果を得ることができます。好きな香りの本格焼酎から香水とかつくれたら、お酒飲めない人も永続的に効果が出ると思うんですよね。つくりたいなぁ‥
本格焼酎はダイエットの味方!
ここまで読むと、ダイエット中も本格焼酎なら飲んでもいいかも‥!と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?でも、本格焼酎って「芋くさいのでは?」「オジサンの飲み物では?」と思う方も少なくないはず。
でも、大丈夫!そんなあなたも「RANBIKIマトリクス」という本格焼酎の指標を使えば美味しい!と思える本格焼酎をきっと見つけられます!
※姉妹サイトである焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」に飛びます。
サパフル焼酎は、サッパリとした口当たりとフルーティーな香りが楽しめることが特徴です。ライチのような香り、バナナのような香り、柑橘系の香りがする本格焼酎が最近増えています。いい意味で焼酎らしくないので、お気軽に試してみてくださいね!
おわりに
いかがでしたか?「ダイエット=禁酒」と考える方も多いと思いますが、本格焼酎はダイエットのお供に選んでみてもいいかも?と今回の記事を読んで思っていただけたらとても嬉しいです。
私事ですが社会人1年目の頃は会社の飲み会が週3~4回あったため、ほぼ毎日お酒を飲んでいることが多かったのですがそれはあまりオススメしません。笑
最低週2回は「休肝日」をもうけて、身体も大事にしましょう!
投稿者プロフィール
-
和酒メディア「サケスピ」編集部/焼酎プロモーター
好きな食べ物はあん肝と白子。趣味は筋トレ
「焼酎を好きになるきっかけの一杯を届けたい」をコンセプトに
2020年1月13日に焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」を立ち上げる。
また、本格焼酎をきっかけに日本のお酒そのものに興味をもったため和酒メディア「サケスピ」を立ち上げることを決意。
最新の投稿
- 本格焼酎2021.05.10焼酎ハイボールとは?チューハイ、サワーの違いは?
- 日本酒2021.03.18【天吹酒造】オンライン蔵開きに参加してみた!
- 日本リキュール2021.03.15【町田酒造】亜樹穂の蔵元紹介!~vol.1~
- 日本酒2021.01.18日本酒度とは? ラベルの裏にある「酸度」「アミノ酸度」ってなんだろう?